ニューヨーク在住のMOMAです。
昨日、マディソンスクエアガーデンで行われた、New York Knicks VS Washington wizards戦を観てきました٩( ᐛ )و
明日シカゴで開催されるライジング・スターズ・チャレンジに出場が決まっている八村選手。
ニューヨークに来るかどうか不安だったので、ツイッターでスタメン発表を確認してから当日券を購入しました。
窓口でも当日券を売っていたのですが、受付の人に一番安いチケットの価格を聞くと、49ドルと言われました。
私はGametimeというアプリを入れているのですが、そこで見ると最低価格は48ドル。
現地で買ったほうが安いと思っていたのですが、必ずしもそういうわけではないようです。
しかもこのオンラインチケット、試合時間が近くにつれてどんどん値下がりしていきます。
買った後、何回かサイトを覗いたのですが、最終的に最低価格が手数料込みで43ドルになっていました。
(こういうの見ない方が良いとはわかっているんですが、見ちゃうんですよね。笑)
マディソンスクエアガーデンはすごく広いので、在住者で、安く観たいのであれば当日ぎりぎりを狙ってみると良いと思います。
昨日の入りは7割から8割という具合でした。もちろん日程や相手チームにはよると思いますが、参考までに。
余談なんですが、アメリカのチケットサイト(Gametimeやticket master)って手数料がすごく高いんです。
今回も48ドルの支払いをしたんですが、内訳がチケット代35ドル、手数料13ドル。
初めは35ドルという表示しか出ておらず、決済に行くと手数料が加算されます。
いやいやいや、そんなだったら最初から48ドルって書いておいて〜!安く見せる戦略なんだと思いますが、顧客満足度的には良くないんじゃないかと思います。
あと、残念だったことがウィザーズのグッズが全く売っていなかったこと。
日本でバスケの試合は行ったことないのですが、野球の試合だと相手チームのグッズも限られてはいますが購入できます。
なので、その感覚で八村選手グッズを買おうと意気込んでいたのですが、買うことができませんでした。私の探し方が悪かったのかもしれませんが、、
ユニフォームを着てアウェー戦で八村選手を応援したいよという方は事前にNBAショップで購入されると良いかと思います。
日本にいる時からスポーツは好きだったのですが、アメリカに住み始めてから、海外で活躍する日本人を観ると本当に嬉しくて、これまで以上に元気をもらえます。
NBA自体も初観戦だったのですが、ダンクやアリウープが何度も飛び出して大迫力でした。実況の人もプロレスの入場パフォーマンスのような盛り上げ方で楽しかったです。
八村選手のプレーを生で観ることができて非常に良い思い出になりました。ダンクも見れました\(^o^)/
今後も八村選手ならびにウィザーズを応援していこうと思います!
グローバル・外資系・ハイクラスの転職支援サービス【Samurai Job】