7/5にウェブカツに本入部して10日が経ちました。前回の更新の際、女性割引の申請を出した段階だったのですが、半日ほどで認可がおりすぐに受講を始めることができました!
(前回の記事はこちら)
今回はプログラミングを習得しようと思った理由と、ウェブカツでの受講を決めた理由について書いていこうと思います!
文系の大学を出てこれまでプログラミングとは無縁で生きてきました。そんな私がなぜプログラミングを習得しようと思ったのか。
プログラミングを勉強し始めた理由
理由が大きく分けて2つあります。
- 資格やスキルがない
- 家で仕事ができるようになりたい
1.まず私には特筆すべきスキルや資格が無いのですが、今アメリカに住んでいるので「英語が話せるようになれば、再就職できるっしょ!」と当初は軽く考えていました。だけど、一向に話せるようにならないんですねーこれが。
ひとえに私の努力不足なのですが、赴任期が半分経過してこれでは違う道も考えなければ…と思いプログラミングをはじめました。
ちなみに私の持っている資格は秘書検定2級とスペイン語検定4級。弱いですね…。USCPAや公務員試験等も考えたのですが、興味の度合いと今後の働き方を考えてプログラミングに決めました。
(英語を完全に諦めた訳では無く、帰国までにTOEIC800点超えを目標に少しずつ勉強は続けています!一応!笑)
2.リモートワークができる仕事に就けるといいなと思っています。
以前いた会社で、ある先輩社員の子供が熱をだし、その人の業務が回ってきて負担が増えたり、残業が増えたりすることが何度もありました。お昼に行けないこともしばしば…
フォロー体制が整っていない組織の問題でもあり、その先輩が悪くないということも頭ではわかっていたのですが、立て続けに起こるとイライラもしてきちゃいますし、何よりその先輩も居心地が悪そうで、2つの意味で辛かったです。
アメリカで生活していると、本当に子供は「みんなの子供」「社会の宝」と言う考え方なんだと実感します。
ベビーカーに乗った赤ちゃんが電車の中、レストランの中等至る所で可愛いねーって話しかけられている様子をよく見ます。
電車に、小さい子供を連れている人が乗ってきたり、少しお腹が大きい女の人が乗ってくると速攻で皆席を譲ります。老若男女問わず。
それを見て本当にあの時の私心狭かったな、余裕なかったなと恥ずかしくなるのですが、客観的に見ても、日本は子供やお母さんに優しくないなーと残念ながら思うのです。
時代が変わってきて状況も改善されていくのだと思いますが、将来、家で作業ができる仕事につけたなら、自分自身のストレス軽減にもなるかなと感じました。
プログラミングの仕事と言ってもいろいろ種類がありますし、エンジニアの友達は「機密情報だから持ち帰りできない」と言っていたので、家でできる仕事は限られてくるのかな…?
まだ業界の仕事を理解しきれてないのですが、ウェブカツではプログラミングの技術だけでは無く、営業部や企業部、WEBマーケティング部も設置されているので、いろんな角度からエンジニアの働き方を学べるのが今から楽しみです!
(ちなみにウェブカツは学習する項目の順番が決められており、まだ上記講座にはたどり着けてないので内容はわからないのですが。)
ウェブカツは「自分で調べる」姿勢を強く求められるのでどんな求人があるのか、どういうスキルが必要とされているのかどんどん自発的に調べてもいかないとですね。
プログラミングは理系の人がやるもんだと思って生きてきましたし、パソコンも得意な訳ではないので不安はあります。が、理想的なキャリアを目指して精一杯頑張ります!!!
数あるプログラミングスクールでなぜウェブカツを選んだのか
正直最初は費用の面で興味を持ちました。
他のスクールを見るとプログラミング言語ごとに講座があり、1講座いくらという形式が多いです。
一括払いは負担が大きいのであるスクールの入会に足踏みしていたところ、ウェブカツが月会費制と言うことを知り、それに加え女性割引が適用できると聞いて「これは!」と思いました。
ただ他のスクールに比べて安いということであって、収入ゼロの専業主婦の貯金口座から毎月32400円減っていくのはなかなかの出費になります。
だからこそ早く卒業してやる!という意気込みを持って今やれているのでその点もモチベーションになっていると思います!
あと扱っている内容も、よく聞くプログラミング言語が全て講座にあるので(超素人な発言w)お得〜!と思いました。
他にも本当に現場で求められている技術が知れると言うポイントもいいなと思いました。どこのスクールもそう言うと思うので、本当かどうか卒業して就職してみないとわからないんですけどね。
ただ他スクールの記事はアフィリエイト目的に書いていることが多いらしいので、ツイッターでエゴサしてみたところ、ウェブカツは本当に評判が良さそうだった為、入会に踏み切る事にしました!
あとはTwitterでの報告義務も良いシステムだと思います。
私は今アメリカに駐在している夫に帯同している身なので、友人もあまりいないですし一日のほとんどを一人で過ごしています。
どうしても気がつくとダラダラしてしまっているので、他の人の目を感じられて、同じ目標に向かって頑張っている人がTwitterにいるので気が引き締まります。
このブログも1ヶ月に2回更新という規定があってなかなか大変なのですが、半月を振り返る良い機会なので、しっかり書いていきたいと思います!
ちなみにウェブカツ女性割引、どんどん値上げされていってます泣 現に1ヶ月前より1万円値上がりしています。来月また値上げすると宣言されているので入るなら早い方がいいかと思います。(アフィリエイトではないです。入るか入らないかはあなた次第🎵)

ウェブカツで10日学習してみて
学習時間Total 32.5時間(+自習5時間)
・HTML、CSS講座
・JavaScript、jQuery講座
上記2つを修了し、現在鬼練でトレーニングしてます(どちらも鬼練7まで完了)
PHPの講座も見始めたのですが、関数の理解度がまだまだ乏しいので今一旦ストップして復習に時間を取っています。
いつ抜け出せるんだーーーって感じです。めげずに頑張ります。。
最後に…
このブログ、WordPressで書いているのですが、カスタマイズ方法がまだよくわかっていません!かなり見辛いですよね。すみません。
せっかく自分のブログ開設した事だし、いじって行きたいなあ思っているところです
ゆくゆくウェブカツでWordPress部が解禁されるのでガンガンこのブログを改良していきたいと思っています!私のブログの成長も見守っていただけたら嬉しいです。
では今回はこの辺で!
グローバル・外資系・ハイクラスの転職支援サービス【Samurai Job】